カテゴリー
未分類

新卒看護師の病院選びのポイント!

今回は看護師資格を取得し、初めて病院へ就職するときの病院選びのポイントについてお伝えしたいと思います。

日本には数多くの病院があります。その中からあなたが働く病院を選ぶとき、いろいろと悩んだり疑問に思うことが出てくるでしょう。以前の私もそうでした。同じような悩みを持つあなたに役立つ情報をお届けします。

もくじ

☆就職する病院はどんなところがいい!?

  • あなたは何を重視しますか?
  • 就職先の病院選びのポイント!
  • 私はこんな病院をおススメします!

☆就職する病院はどんなところがいい?

・あなたは何を重視しますか?


まず、あなたは就職先の病院を選ぶにあたって一番何を重要視しますか?

急性期病院でバリバリ看護師として成長したい、給料がいい病院へ就職したい、休みがしっかりもらえる病院がいい、など就職先を決めるにあたり、いろいろなことを考えると思います

皆さんそれぞれ看護師を志した理由も様々でしょうし、どんな看護師になりたいかも人それぞれです。

給料がそこそこイイから看護師になった、仕事には困らなそうだから看護師を選んだという人もいるかと思います。

どんな理由でもいいんです!看護師だからと言って、すべてを仕事に捧げる、自己犠牲をしてまで仕事を優先させる必要はないのです。


プライベートを充実させるためにしっかりと休みが取れる病院を選択するのも全然アリです!

また、あなたが人生を送る中で何を重視しているかを考えることも大切です。少し大げさに聞こえるかもしれませんが、病院を選ぶ際には重要になってきます。

人生の中で仕事に割かなければならない時間は膨大です。そのため、あなたが看護師として、また一人の人間として今後どのように人生を歩んでいきたいかを考えることはとても大切です!

看護師として働く病院を決める際にはよく考えて決めましょう!

・就職先の病院選びのポイント!

それでは病院選びのポイントについて説明していきます!


まずは、あなた自身がどのような看護師になりたいのかを明確にすることが大切です!

明確にするうえで意識してほしいことは、目指す看護師像を考えることです。これは仕事上だけでなく、プライベートやライフスタイルも含めて考えることがいいでしょう!

なぜこのようなことをあなたに考えてもらうのかというと、

看護師として働く中でモチベーションを保つ上でもとても重要になるからです!

具体的に、看護師としてこうありたいと思えるようになるまでには看護師としての多少の経験も必要となってきますので、目指す看護師像は漠然としたものでも構いません。

就職した病院に”こんな看護師になりたいな”と思える先輩に出会えたらとてもステキなことです!


ここで、私の1年目のことをお話ししますね!

入職のオリエンテーションの一環で「目指す看護師像は?」という課題がありました。同期の看護師それぞれ発表したのですが、これがちょっと面白かったんです(笑)

前の病院を退職するときに荷物の整理をしていたのですが、同期の看護師が発表したものを含め、入職時に書いた「自分が目指す看護師像」が出てきたんです。

懐かしいなぁと思いつつ見返してみると、自分でも忘れていたぐらいですが、意外なもので今の自分が大事にしていることだったり、目指しているものが当時目指していた看護師像がほぼ同じなんですよね!

忙しい日々を送る中でいつも意識していたわけではありませんし、むしろ忘れていたくらいですが(笑)

他の同期の看護師たちの「目指す看護師像」も印象的だったんですが、その中の一人に「あなたでよかったと思われる看護師になりたい。」と書いている方がいました。

その方はまさしくそう思わさせるような振る舞いや対応をしています!

私を含め、無意識のレベルで当時思い描いていた自分の姿を追い求めているような気がしました!


それでは話を戻しますが、次に、あなたの興味のある分野は何かを考えてください!実習中に興味を持てた分野でも構いません。

やはり、興味がある分野のほうが意欲的に勉強もできますし、知識の入り方がスムーズです。必ずしも配属が希望通りになるとは限らないですが、その分野を扱っている病院であれば部署移動でその病棟に配属されるチャンスはいくらでもあります!

そのことを考えたら、次にあなた自身が病院に求めることについて考えていきます。例えば、給料や人間関係、休日などです。

給料や休日などを含め、福利厚生も重要なポイントになります。

上記のことを含め、その他のポイントを以下にまとめました!

あなた
・あなたの興味のある分野は?
・目指す看護師像は?
・急性期または療養型か?
・どんな経験を積みたいか?
・通勤許容範囲は?
病院
・教育体制はしっかりしているか?
・給料はどれくらいか?
・年間休日は?
・有休消化率は?
・人間関係、職場の雰囲気は?

これらのことを検討しながら就職する病院を選んでいってください!

・私はこんな病院をおススメします!

次に現役の看護師として働いている私が、就職すべき病院についてお伝えします。

病院選びのポイントでお伝えした中でも特に、私のおススメする就職すべき病院は、ズバリ


教育体制がしっかりしている病院です!

なぜなら看護師を続ける、看護師として成長するという観点からすると教育がとても大事になるからです!

やはり一人で看護師として成長することに限界はありますし、同期の看護師がいること、良い環境に身を置くことで看護師として、また一人の人間としても大きく成長できます!

実際に私がそうでした。同期の看護師に恵まれ、そして先輩から指導を受けることで今の看護師としての私が出来上がったと思っています!患者さんにとって良い看護師かどうかは別ですが、、、(笑)

では、実際に教育体制が整っている病院はどういった病院なのでしょうか?


教育体制が整っている病院は、中~大規模または公立の病院、大学病院などが挙げられます。

中には小さい病院であっても教育体制がしっかりしている病院はありますが、私の印象では小規模の病院だとあまり教育体制が整っていない病院が多い気がします。

看護学校を卒業したばかりの方たちはいろいろな経験を積むことができたり、多くのこと学べる、研修が充実している環境に身を置くことが重要です!

おわりに

あなたが看護師として成長するためには、教育体制や指導を受ける環境がすべてだと言っても過言ではありません。これから看護師として成長するあなたにとって尊敬できる先輩、信頼できる同期の看護師に出会えることを祈っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。この辺で失礼します。

看護師になりたい方はこちらをご覧ください!

https://peraichi.com/landing_pages/view/papa-nurse























コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です