看護師になって初めてのお給料ってどれくらいもらえるの?、看護師ってお給料いいの?と疑問に思われる方は結構いると思います。今回は看護師のお給料についてお伝えしていきます!
もくじ
☆看護師の初任給は?
- 初任給は?
- 看護師の平均年収は?ボーナスは?
- ちょっとご注意を!
☆看護師の初任給は?
・初任給は?
まずは、看護系専門学校を卒業した方の初任給についての近年の状況です。

専門学校卒(3年課程の看護学校)の新卒看護師の基本給は平均20万1263円です。
次に、看護系大学を卒業した方の初任給についての近年の状況です。

看護系大学卒の新卒看護師ですが、基本給は平均20万7856円です。
上記の金額はいずれも税金や社会保険料などが控除される前の、いわゆる「額面」の給与額です。ほとんどの病院では新卒看護師は入職から数か月の間、夜勤がないため夜勤手当なども含めていません。
他にも、個人によっては住宅手当や通勤手当なども加算されますので、実際の総支給額はもう少し高いです。
ただ、1年目の4月に出るお給料は、締め日によって基本給が満額にならないため、掲示した金額よりももう少し低い場合が多いです。
私の1年目の基本給は21万円でした。この金額に住宅手当や通勤手当などが加算され、総支給額は23~24万円ほどになりました。そこから税金や社会保険料などが引かれ、手取り20万円です。

私の病院は少し変わっていて、1年間ローテーション研修をしていましたので夜勤回数も最初の1年目はほとんどありませんでした。
1年目の終わりころになると、夜勤も本格的に入り始めました。1回の夜勤手当が15000円でしたので、夜勤4回/月(二交代)を含めると総支給額はざっくり29万円程度で、手取り24~25万円でしたね。ただ、休みはほかの病院に比べ少なかったです。
今振り返ってみると、夜勤手当は良かったですね。1年目にしてはお給料は良いほうじゃないかと思います!
・看護師の平均年収は?ボーナスは?
勤続10年目の看護師の方のお給料の近年の状況は以下の状況になります。

勤続10年の看護師の基本給は平均24~25万円、給与総額は平均32~33万円前後です。
上記は夜勤手当など諸手当を含んだ給与総額です。基本給は10年目で約4~5万円ほどアップしていますね。
次に、男女別の看護師のお給料についてお伝えしていきます。
年収 | 月収 | ボーナス | |
男性 | 496万 | 34万 | 84万 |
女性 | 481万 | 33万 | 81万 |
平均 | 483万 | 33万 | 82万 |
厚生労働省の令和元年度賃金構造基本統計調査によると、看護師の平均年収は39.5歳で約483万円とのことでした。
男女を比較すると、男性のほうが若干高い傾向にありますね。
これは扶養手当や世帯主手当などが加算されることにあると思われます。
女性の場合は産休や育休などで一旦臨床から離れることがあるため給料の伸びに影響する部分があるかもしれません。
また、子育てのために非常勤になったり時短で働く勤務形態に変更される方が多いことも要因に挙げられます。
・ちょっとご注意を!
ここでご紹介した看護師のお給料に関する内容はあくまで平均的な金額であるということを忘れないでください!実際のところ、地域差がかなりあります。
ちなみに、私の住んでいる地域は看護師と言ってもかなり給料が低いです!東京で7年ほど働きましたが、東京で働いていたころより今の年収は100万円程度下がりました。

よく”田舎は物価が安いから”とか”家賃も全然違うから”と言われます。しかし、チェーン店などの価格は同じですし、、、住宅手当などに差が出るのであれば納得はできますが、、、
同じ国家資格ですが、ここまで開きがあるのは変な話ですよね?
より詳しい都道府県別の看護師のお給料に関しては以下サイトを参照してみてください!
【2020年版】看護師の平均年収 都道府県別ランキング|給料の地域差どのくらい?
https://www.kango-roo.com/work/6020/
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございます。お給料に関しては、地域差があるため一概には言えませんが、看護師のお給料は比較的良いほうだと思います。
ただ、体力的にも精神的にもストレスがかかることを忘れないでくださいね!
ここでお伝えしたことがあなたの病院選びに役立てれば光栄です。それではこの辺で失礼します。
看護師になりたい方はこちらをご覧ください!